Recycleリサクイル(再生)

Reuseリユース(再利用)

Reduceリデュース(削減)




日本パーティション工業会では、パーティション工事に伴う廃棄物処理について、会員各社に「改正廃棄物処理法への対応」に関する調査を行い、全社が適正に廃棄物の処理を行っていることを確認いたしました。
詳細につきましてはお取り引きされる企業に直接お問い合わせ頂くようお願い申し上げます。
「改正廃棄物処理法」の内容につきましては「環境省大臣官房廃棄物・リサイクル対策部産業廃棄物課」にてご確認ください。
4VOC(トルエン、キシレン、エチルベンゼン、スチレン)は、
ホルムアルデヒドに次いでシックオフィス・シックハウス対策の室内濃度について関心が高まっている揮発性有機化合物です。
「4VOC基準適合」は、建築材料から放散する4VOCについて性能を定めた、業界自主表示制度に基づいた表示です。
法的な規制では有りませんが、学識経験者等で構成された研究会の指針に基づくもので、
お客様にVOCによる影響が小さい製品を選定いただく際の目安となります。
当工業会でも、パーティションやトイレブースの主に木質パネルの材料に関して、自主規制表示制度に基づいた表示品の使用を、推奨しています。
| パネル表面材 | ||
|---|---|---|
| プリント・カラー合板等の化粧板 | 日本プリントカラー・合板工業組合「4VOC基準適合」 | |
| MDFパーティクルボード | 日本繊維板工業会「4VOC基準適合」 | |
| 接着剤 | 日本接着剤工業会「4VOC基準適合製品」 | |
| 芯材 | 日本集成材工業協同組合「日集協4VOC放散適合表示」 | |
| 塗料 | 社団法人日本塗料工業会「低VOC塗料自主表示ガイドライン」 | |
当工業会加盟各社において、現段階で判明している内容を報告いたします。間仕切に使用されたアスベスト混入部材は、1970~2003年までに製造された一部の製品に限られ、おもに、パネルの裏打ち材または芯材として使用されておりました。現在、各社とも継続販売されている製品はありません。
| 製品名 | 認定番号等 | 使用部位 | 製造時期 | 石綿含有材料の種類 |
|---|---|---|---|---|
| 防火間仕切FD 耐火間仕切FE-1、FE-2 |
裏打材 | 1984~1992年 | ケイ酸カルシウム板 | |
| モデュラスFM(壁面収納)不燃仕様 | 側パネル、及び扉芯材 | 1974~1989年 | アスベストハニカム | |
| 学校間仕切FSP | 裏打材 | 1974~1986年 | アスベスト石膏積層板 | |
| フレキシウォールFCN(旧仕様) | 裏打材 | 1976~1979年 | アスベスト石膏積層板 | |
| フレキシウォールFCS(両面パンチング仕様) | パネル内蔵遮音板 | 1979~1992年 | ケイ酸カルシウム板 |
| 製品名 | 認定番号等 | 使用部位 | 製造時期 | 石綿含有材料の種類 |
|---|---|---|---|---|
| 1時間耐火パネル | 耐火W1018 | 裏打ち材 | 1978~1992年 | ケイ酸カルシウム板 |
| 2時間耐火パネル | 耐火W2045 | 裏打ち材 | 1978~1992年 | ケイ酸カルシウム板 |
| ワークウォール510 AS | 不燃(個)第1695号 | 芯材 | 1986~1987年 | アスベストハニカム |
| 製品名 | 認定番号等 | 使用部位 | 製造時期 | 石綿含有材料の種類 |
|---|---|---|---|---|
| スパンドライン、パポライン、 エクスウォール 不燃 |
パネル芯材 | 1988~1989年 | アスベストハニカム | |
| スパンドウォール 2時間耐火 | 耐火W2132 | 壁内部のスタッド、 裏打ち材 |
1985~1992年 | ケイ酸カルシウム板 |
| スパンドウォール 1時間耐火 | 耐火W1079 | 壁内部のスタッド | 1985~1992年 | ケイ酸カルシウム板 |
| クリーンブース 不燃仕様 | パネル下地材 | 1982~2003年 | 石綿セメント板 | |
| クリーンブース マーブル(石目調) | パネル下地材 | 1991~1993年 | 石綿スレート板 |
| 製品名 | 認定番号等 | 使用部位 | 製造時期 | 石綿含有材料の種類 |
|---|---|---|---|---|
| マイティF・1、マイティF・2、 マイティーウォールKF-1 |
耐火W1054 耐火W2133 耐火W2067 |
パネル裏打材及び スタッド |
1976~1991年 | ケイ酸カルシウム板 |
| マイティFC、マイティFG | 防火第401 防火第433 |
スタッド | 1983~1992年 | ケイ酸カルシウム板 |
| マイティAF・1 | 耐火W1085 | スタッド | 1984~1990年 | ケイ酸カルシウム板 |
| ナック-SII不燃、マイティ-50不燃、 ナック-50不燃 |
不燃(個)第 1667号 不燃(個)第 1745号 不燃(個)第 1783号 |
芯材 | 1982~1991年 | アスベストハニカム |
| 防火戸FD-1 | 防火戸No.第805号 | 芯材 | 1983~1991年 | アスベストハニカム |
| 製品名 | 認定番号等 | 使用部位 | 製造時期 | 石綿含有材料の種類 |
|---|---|---|---|---|
| ユニパート耐火1時間 | 耐火W1005 | 内部耐火板 | 1970~1981年 | ケイ酸カルシウム板 |
| ユニパート耐火2時間 | 耐火W2016 | 内部耐火板 | 1970~1981年 | ケイ酸カルシウム板 |
| ユニパートFR-1 | 耐火W1063 | 内部耐火板 | 1981~1993年 | ケイ酸カルシウム板 |
| ユニパートFR-2 | 耐火W2129 | 内部耐火板 | 1981~1993年 | ケイ酸カルシウム板 |
| 製品名 | 認定番号等 | 使用部位 | 製造時期 | 石綿含有材料の種類 |
|---|---|---|---|---|
| 間仕切 PA-50 | 不燃(個)認定 | コア材 | 1981~1991年 | 白石綿 |
アスベスト混入部材は、鋼板等の表面化粧材の裏面に貼り付けられている、あるいは覆われているため、間仕切として使用している状態では、アスベストの飛散等による健康への影響は考えられません。ただし、解体・移設・廃棄等については破断面等からアスベストが飛散する恐れがあるため、作業内容に応じた適切な対応が必要となります。該当製品については、各社にて個別に相談に応じています。
| 社名 | TEL | FAX | 備考 |
|---|---|---|---|
| (株)イトーキ | 0120-164177 | 0120-164177 | |
| (株)オカムラ | 0120-81-9060 | 0120-81-8098 | お客様相談室 |
| コクヨ(株) | 0120-201594 | 0120-060660 | お客様相談室 |
| コマニー(株) | 0120-395060 | 0761-24-4372 | 品質保証窓口 |
| 小松ウオール工業(株) | 0761-23-4330 | 0761-23-4875 | 品質保証部 |
| 三和シヤッター工業(株) | 03-5998-7343 | 03-5998-9114 | 品質保証部 森本 |
| (株)ニチベイ | 03-3272-0442 | 03-3272-0444 | 間仕切事業部 江口 |
| 文化シヤッター(株) | 0570-666-670 03-5844-7111 |
03-5844-7251 | お客様相談室 |
| 山金工業(株) | 0776-56-1379 | 0776-56-3006 | 開発部 |